尺イワナとカラバトカリー
2017年7月22日土曜日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年7月22日土曜日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年7月15日土曜日
週末に支笏湖へキャンプに行く予定だったのだが、義母の親戚筋に
不幸があり、急遽キャンセル。
僕には、あまり関係がなく暇になっちゃったので、15年ほど前に
購入したまま、放置してあったLODGEのダッチオーブンの
シーズニングをすることにしました。
先ずは、ネットでシーズニングの方法をチェックしてから
開始です。
最初に熱めのお湯をはり、全体を洗い流してから、錆止めに塗ってある
ワックスをタワシを使い洗剤で念入りに洗います。
洗い終わったオーブンは、置いておくと見る見る間に錆が浮いてきます。
想像以上に錆が出るのでビックリしました。
洗い終わったら、ポットにお湯を入れて、火にかけます。
沸騰してくると、残っていたワックスがだんだん浮いて来ます。
念のため、これを二回やりました。
お湯を捨て、すすいだあと火にかけ、水気を飛ばします。
そのまま火にかけ十分熱くなったなあ、と思ったらオリーブオイルを
裏も表も全体に塗りまくります。
全体にオイルを塗ったら、煙が出なくなるまで焼き続けます。
僕は、後から気が付いたのですが、この時の火加減は、
弱火でじっくりが、良いらしいです。
蓋は、お湯を沸かせないので、よく洗ってから、同じように
火にかけオイルを塗りながら、焼き続けます。
最近のガスコンロは、過熱防止機能で直ぐに弱火になってしまうので
とりあえず今回は、ここまで。
本当は、くず野菜を何度か炒めて鉄臭さを取るらしいのですが、
次回もう一度油を塗りこむときに、やろうと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7/23の土曜日は、六年前の秋に調査釣行した流域を再訪しました。
此処は、林道から入渓点まで約30分ほど沢を下ります。
途中倒木等が有り、初老の硬い体には、きつい行程です。
下ってすぐに、クマよけの鈴の落し物が、有ったので、入渓点まで
一緒に下りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
此処は、しばらくガレ場が続き、そこを越えてからが、本番!
入渓早々、小ぶりのイワナをFさんが、釣り上げたので、
やっぱ此処は、間違えないねとひと安心。
ところが、一昨年の豪雨で、この一帯も渓相が、激変。
しかも三連休の最終日で、土日に人が入ったのか、足跡だらけ。
いつもは、8・9寸のイワナが、面白いくらい釣れていたのに、
すっかり抜かれてしまったみたいで、さっぱりでした・・・・
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんとか数匹釣り上げましたが、早くも終点の滝壺が近づいてきました。
釣れないとここまで早いわねえw
それでも、手前のプールで泣き尺、滝壺の脇の流れで尺イワナが出て
なんとかロッドとネットに、しっかり入魂できました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
8月17日の日曜日は、RSR出演で来道していた、Kさんと、
釣りバカブラザーズのメンバーとの恒例釣行でした。
この日は、総勢7名だったので、二班に分かれて午前中遊び
昼に合流して昼食をとり、少し遊んでから脱渓の予定です。
Kさん、Sさん、師匠の息子さんトモゾウ君(本名じゃないよw)、
と僕の4人は、いつもの滝壺コース。
先日の大雨で、かなり水位が上がったらしく、渓相が、かなり変わっていました。
いつもルアーのKさんは、今年久しぶりのフライに挑戦です。
4人で釣り上ろうと思いましたが、さすがに多いので、二手に分かれ
僕だけ、釣り下がる事にしました。
Kさんは、久しぶりのフライだったので、最初は感じが戻らないようでしたが、
それなりに楽しめたようです。
でもやっぱり、滝壺では、トモゾウ君が、持参したルアーのパックロッドで、
立て続けに2匹釣り上げ、やっぱりルアーか・・・・って感じだったそうです。ww
僕はと言うと、サイズはいつも通りいまいちでしたが、
数は、それなりに出て結構楽しめました。
トモゾウ君は、まだ道に慣れていないので、僕の先導で移動しました。
メインの林道から、枝道で降りるのですが、両サイドにイタドリが、茂っているので
徐行してました。
チョット路肩の方へ、眼をやった時助手席のSさんが、「やばい!!!」
と叫んだので、反射的にブレーキを踏みましたが、間に合わず、ガシャ!!
イタドリに隠れて見えなかった、倒木にフロントガラスが激突、
こんななっちゃいました・・・・
なんてこったい・・・・先週のサングラスと言い、二週続けての
アクシデントに、すっかり戦意喪失。
とっとと着替えて、昼飯にしました。
皆さんは、三々五々に分かれて、午後の釣りをしていました。
四時がタイムリミットなので、皆さんが戻り、帰り支度をして、
帰路に着きました。
今年は、天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごせました。
Kさんも、一年分のチャージが出来た様で、良かったです。
来年は、二回チャージできると良いですね!!
キャンプもしたいっすね~!!w
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント